生活空間にやすらぎを。見る人をやさしく包むタピスリー

Site Menu
タピスリーの歴史
作品紹介へ
手織教室紹介
作者プロフィール
リンクページへ


Information

草木染講習会
3/14・18




お問い合わせ・お申し込み
タピスリー桂川
〒252-0161
神奈川県相模原市
緑区青野原3315
TEL/FAX
042-787-7030



A-43 悠久

タピスリー、て何
 
語源は綴織で織られた壁面装飾作品でしたが、現在はテキスタイル(染織)による壁面作品を総称してタピスリーといってます。ちなみにタピスリー(Tpissrie)はフランス語、タペストリー(Tpestry)は英語です。

では綴織、て何
 
普通織物は、経(タテ)糸を織機に掛け、その経糸を上下に開口(かいこう)させその間に端から端まで一本の緯(ヨコ)糸を通して布にして行きますが、綴織は模様に合わせて別々の緯糸で織り上げていく織りかたで、織の中では一番自由に模様を織り出せる技法です。
A-36 煌き

だからタピスリーは
  絵画作品に近い表現の自由さ、多様性を持っています。それに加えて繊維の素材感、テクスチュア、やわらかさ、温かみ、染料による透明感、みずみずしさを兼ね備えています。



このような特質を持ったタピスリーは、生活空間を華やかに、やさしく演出するのです。

A-51 奏風 03-II

そして私のタピスリーは
  花を題材に扱うことが多いです。花はその形、色は千差万別で見ているだけで飽きないのですが、スケッチをしていると色々な感動、発見があります。例えば、蕾がほころび出して開いていく時の力強さ、瑞々しさ、生命のすばらしさに宇宙を感じます。後になってスケッチブックを開くと、花の形だけではなくその時の状況が鮮明に蘇ります。その日が晴れていたのか曇りだったのか、暑かったのか寒かったのか、風は吹いていたのか、虫は飛び交っていたか、そのような中から、イメージが膨らんでくることが良くあります。



A-14 群想 - III



 群相シリーズは
花びらの柔らかさ、薄さ、そして群れて咲き乱れる花の生命感を表現したいと思って制作しました。
A-26 華

 輝き・華シリーズは
花のイメージを幾何形体に置き換えて、群れて咲く花の華やかさ、差し込む日差し、そして陰を表現したものです。


A-40 游 99-I

 游シリーズは
カトレアをスケッチしていたら、形がダイナミックなので夢中になって真っ黒になるほど描き込んでしまいました。それまでは当たり前のように様々な色を使っていたのですが、ふっとモノトーンで表現してみようかと思いました。ただそれだけでは物足りないと思い何かないか模索していたところ、虫が花の蜜を求めて飛び交っていました。その虫の飛んだ軌跡をカラフルな色で表現しました。

A-48 奏風 01-II

 奏風シリーズは
ある年の春先、庭で牡丹をスケッチしていたところ、描いて始めて気づいたのですが、花が開き始めると見る間に開いていきます。夕方には閉じるのですが、次の日は最初の日ほどの力強さはありません。咲き始めた時の力強さと共に儚さも同時に感じます。そして春の風はやさしく奏でるように花を震わせ、私を包み込みます。駘蕩としたその時の空気を表現したいと思いました。




ご注意:当サイトに含まれる画像、テキストの著作権は桂川幸助にあります。
無断使用、画像等への直接リンクはご遠慮ください。


Windows版 IE6(文字サイズ「中」)、画面解像度800x600以上にてレイアウト確認をしております。
他環境で閲覧された場合、若干のずれが生じる場合があります。

タピスリー・タペストリー・染織・手織・作品販売